30歳になりました

DSC05410 (3).JPG

 気が付けば我が愛車ZZ-R1100が満30歳になっていました。この子とは30年間で九州地方を除く国内のほとんどの地方を走りました。その間、大きな故障もなく元気に走ってくれました。トラブルと言えるのはプラグホール周りのオイル漏れでヘッドガスケットを交換したことと、スターターボタンが破損したことくらいです。あとは盗難に遭いかけてキーシリンダーを壊されたので交換したり、キャブレターのオーバーホールと燃料タンク内の錆取り、ハブダンパーや燃料系ホースの交換などをしましたが、それらは修理と言うよりはメンテナンスの範疇でしょう。毎回ユーザー車検を行っているので過剰整備は一切していませんが、ほとんど壊れたことがない信頼性の高さにはただただ感心するばかりです。一方、通算で4回ほど立ちごけをしたために、左右のカウルが傷だらけになってしまいました。しかしこれは乗り手側の問題なので、愛車に対して申し訳ない気持ちで一杯です。30年間の感謝を込めて念入りに洗車し、車検に備えて点検整備を行いました。

DSC07620 (1).JPG
洗車の仕上げはWako'sのVarious Coatでヌルテカに

DSC07628 (1).JPG
車検前にオイル交換も行っておく。ドレンワッシャは新品に交換。

DSC07632 (1).JPG
きれいなオイルは気持ちが良い

DSC07636 (1).JPG
廃油受けにはスニーカの箱と切り刻んだ新聞紙を入れたビニール袋を使用

DSC07633 (1).JPG
30年間使用したハンドルグリップ。だいぶ摩耗してしまった。

DSC07616.JPG
Uターン練習で立ちごけして付けた右カウルの傷

DSC07611.JPG
左カウルの傷は猪苗代湖の駐車場、渋滞のいろは坂、仙台市内で停車中の計3回の立ちごけによるもの

DSC07614.JPG
最近発見したヘッドライト横の凹みと割れはおそらく駐車中に他車のハンドルを当てられてできたものと思われる

DSC07638 (1).JPG
車検用の点検整備完了

この記事へのコメント

2024年09月08日 07:31
30歳、長く乗られてますねぇ
って自分のも28歳ですが^^;
最近はちょっと重さが辛くなってきましたがこのままZZRで頑張ります^^¥
2024年09月08日 08:29
30歳ということは、30年?乗ってるということですか?
2024年09月08日 23:05
さる1号さん
重さは年々辛くなってきますね^^;
でも現代のリッターバイクはもっと重くなっていますよね。
価格もすごいことになっているし。
私もZZR一筋で頑張ります^^
2024年09月08日 23:07
ニコニコファイトさん
はい、新車で購入して30年間乗っています。
5台目のオートバイですが、圧倒的に付き合いが長くなりました^^
2024年09月10日 23:43
30年と言ったら、法人の平均寿命ですからね。
すばらしいことです。
2024年09月11日 09:50
いっぷくさん
ありがとうございます。
ある意味、一時代を生き抜いたと言えるかも知れませんね。
しかし最新のオートバイと比べても基本性能では全く劣っていないのはすごいことだと思っています^^